現役歯科衛生士が教える働きやすい歯科医院の 探し方

149856 お役立ち情報

働きやすい歯科医院とは!?

コンビニよりも多いといわれる歯科医院の中から、自分にあった働きやすい歯科医院を見つけるのはなかなか難しいことです。
歯科衛生士を募集している歯科医院は山ほどあるので、その中からどう選んでいくかが重要です。

歯科医院の場所をチェック!

どんなに見た目がすてきな歯科医院で、しかもお給料が良くても、通勤時間が長かったり、乗り換えが多ければ、自分の時間も減ってしまいます。

そうすると、体も疲れてしまい、長く働けない原因になります。

毎日通勤して、体力的にも時間的にも無理がないか、一度頭の中で想像しましょう。

遠さが気になる場合は、実際に朝の時間と帰りの時間に自宅と歯科医院を試しに行き来してみるのも良いでしょう。

そして、たくさんある歯科衛生士求人の中から絞っていきましょう。

歯科医院の休診日と診療時間をチェック!

休診日がない歯科医院は、シフト制になっている場合が多いです。

診療時間が長い歯科医院では、早番、遅番などと出勤時間がいつも違う場合もあります。

曜日によって診療時間が違う歯科医院が増えているので、しっかり確認しましょう。

歯科医院のWEBサイトの求人情報をチェック!

求人サイトに載っている歯科医院の情報は、お給料や休日など決まったフォーマットで記載されています。

そのためそれぞれの歯科医院の違いを見つけるのが難しい場合があります。

最近ではほとんどの歯科医院にホームページがありますし、歯科医師や歯科衛生士、歯科助手、受付スタッフがブログを更新していることも珍しくありません。

見学や面接に行く前に情報をできるだけ多く得た方がいいので、必ずチェックしましょう。

歯科医院の雰囲気や歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付スタッフの仲の良さが分かります。

歯科医院見学、面接は積極的に行きましょう!

気になる歯科医院が見つかったらどんどん見学、面接に行きましょう。

実際に院長先生や歯科医師、歯科衛生士と会って話をしないと何も分かりません。

歯科求人サイトだけでは分からなかった歯科医院の雰囲気が分かることも多いです。

当たり前ですが、求人が多いからといって、採用されなければお仕事ができません。

選ばれる立場であることを自覚して、例え見学だけでも、必ず履歴書は用意しましょう。

ジャケットを着用するなど、清潔感のある服装で臨みましょう。

歯科業界は皆さんが思っているよりも狭い世界なので、面接の結果自分に合わないと思ったら、礼儀正しくお断りの連絡を入れましょう。

明るく笑顔で行くことも忘れずに!